ナチュログ管理画面 女子キャンプ 女子キャンプ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年05月06日

定番アヒージョ

妹管理者です。
連休はよかったけど、出て行ったお金も半端ない。
働かなくては。

さて、我が家の定番キャンプ飯といえば、アヒージョ!
我々姉妹はアヒージョが好きなので、毎回作っています。
アヒージョはスペイン料理…だったか、要はオイル煮込みのことを
そのように呼ぶようです。
妹管理者は、キャンプ始める前からもたまに作って楽しんでいました。

この連休もキャンプに出かけ、アヒージョを作りましたので紹介します。
必要な材料は
・具材
・オリーブオイル
・アヒージョの素
です。

まず、ニトリのスキレットにオリーブオイルとアヒージョの素を入れます。
定番アヒージョ

素は、このメーカーと決めているわけではないのですが、
なんとなくいつもこれを使っています。

今回の具材はこちら。
定番アヒージョ

エビ、タコ、ブラウンマッシュルーム、写ってないけどミニトマトです。
いつも絶対入れるのは、マッシュルームです。
今回はブラウンしか売ってなかったので、ブラウンのみですが、
いつもはホワイトマッシュルームも買っています。
他は、砂肝好きなので砂肝を使うことが多いです。
しかし、砂肝は下処理が面倒くさい。
スジをとるのがちょっと大変です。

トマト以外の具材をスキレットに入れてから点火!
定番アヒージョ

マッシュルームは今回小ぶりなので切らずにドーン!
エビもタコも、むいてあったり切ってあったりなので、そのままドーン!
具材から水分が出て、食べる頃には縮んでしまうので、
具材は大きめにカットすることをおすすめします。
(タコは今回、見る影もなくなってしまった)

具材に8割火が通ったらミニトマトドーン!
定番アヒージョ

トマトはすぐに火が通るので、さっと煮込んで完成でーす。
定番アヒージョ

ここにパセリとか緑のものがあるともっと映えるのでしょうけれど。
でもトマトだけでも色鮮やか!
トマトは火を通すと甘くて本当においしいです。
前はトマト入れてなかったんですが、今は必須になりました。

他にもいろいろ作って、キャンプ飯完成!
定番アヒージョ

他はサラダにバゲット、燻製など。
(燻製記事はまた今度)

姉管理者も書いていますが、
スペアリブ煮込みが今回はとってもおいしかったです。
春キャンプは煮込みが正解!

定番アヒージョ






このブログの人気記事
届いた!スゴイッス!!
届いた!スゴイッス!!

今更ダイソーメスティン!
今更ダイソーメスティン!

夏キャンプ第二弾!白馬キャンプ②
夏キャンプ第二弾!白馬キャンプ②

同じカテゴリー(キャンプ飯)の記事画像
やっぱり今更!ダイソーメスティンで自動炊飯!!
ダンボール燻製
ステンレスダッチで、スペアリブ!
キャンプでバケツプリン
【動画】焚き火調理で朝食だよ!
無水鍋でシナモンロール
同じカテゴリー(キャンプ飯)の記事
 やっぱり今更!ダイソーメスティンで自動炊飯!! (2021-06-19 17:17)
 ダンボール燻製 (2019-05-07 22:30)
 ステンレスダッチで、スペアリブ! (2019-05-05 22:58)
 キャンプでバケツプリン (2018-12-14 20:16)
 【動画】焚き火調理で朝食だよ! (2018-11-21 18:03)
 無水鍋でシナモンロール (2018-11-17 09:19)

Posted by シカリエプィ at 22:08│Comments(0)キャンプ飯
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
定番アヒージョ
    コメント(0)