ナチュログ管理画面 女子キャンプ 女子キャンプ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年03月28日

今更ダイソーメスティン!

ご無沙汰してます、妹管理者です。

うちはスキーもしないのでぼーっと生きた冬でした。
カーディガン編み終わるかと思ってましたが、片袖残して頓挫してます。
ちょっと気合入れればあと1週間でできるのに…。

さ、転勤族の妹管理者は、3月は自分が転勤したり周りが転勤したり、
地味に忙しい季節です。
お別れする人には、ちょっとしたおやつを送るのが習慣です。

今日はお菓子用ラッピング資材と子どものお絵かき帳を買いにダイソーへ。
ダイソー久々です。
あー、ダイソーメスティンっていつも見つかんないけど、今日はあるかなー
とウロウロ。
あった!いっぱいある!!
即買いです。

帰ってから、ダイソーメスティンを買ったことをいろんな人に報告。
そして買ったら早く使いたい。
夕食用のごはんをメスティンで炊くことにしました。

先駆者の動画など見て、1合いけることを確認。
米研いで浸水してゴー!!


うちはアルコールストーブとかないので、自宅コンロでいきますよ!
土鍋炊飯慣れてるから余裕だぜ!


ガス炊飯は、強火→弱火→蒸らしが基本ですが、
メスティンは幅がないので大して強火にできず。
でも固形燃料とかストーブに比べれば断然強火のはず。

そしてメスティンでのガス炊飯の難しさを知ることになるのです。
本家(?)トランギアメスティンは、蓋が結構きっちり締まるようですが、
ダイソーメスティンは蓋が結構ガバガバです。
沸騰すると、蓋が浮いちゃう!!
(1合より少なければ大丈夫なのかもしれません)

そういえばヒロシも石とかで蓋押さえてるもんなー、なんか乗せるものないかなー。
…ずっとシンクのすみっこに置いてあった、子どもが拾ってきた石を乗せます。


石を置いても浮いてきましたが、限界まで弱火で炊飯継続。
蓋を開けて、水分がなくなったところで蒸らしへ。
タオルに包んでひっくり返して蒸らせと説明にあるのでその通りに。
アルミは熱伝導がいいので、こういう薄いやつだとすぐ冷めちゃうんでしょうね。

10分くらい蒸らしてかんせーい。


ちゃんと炊けてるじゃーん。
食べてもおいしい。
小さいのにみっちり詰まってるので、しゃもじで混ぜるのが大変でした。

今日はメスティンごはんに昨日のカレー。
早く外で使いたいなー。  


Posted by シカリエプィ at 20:24Comments(0)アウトドア道具