ナチュログ管理画面 女子キャンプ 女子キャンプ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年07月26日

福井金沢レジャー 最終日 朝方テントサイト強風

昨日は穏やか夜だったのに…





今回は結構マジで風のヤバさを感じる。

姉管理者です。ラストです。
福井2泊3日記事は、妹管理者もまた書いてくれるに違いない。今回のキャンプ記事の姉管理者側レビューは、これで終了になると思います。


3日目は激しい雨で4時前に目覚めました。普段早起きなので、この時間に起きたら、もう眠れない。
この時点では雨だけだったのが、30分くらいすると、風でフライがバタつき始めました。
写真は雪峰祭で子が買ったたねほおずき。微灯にして点けておきました。

フライは若干音がするけど、インナーはバタつかないので、ヨシヨシ、と思いました。

が、徐々に照らされたインナーテントすらバタつく騒ぎに。これはちょっと心配だな…。上写真はそういう思いで撮影。  続きを読む


Posted by シカリエプィ at 10:48Comments(0)泊まりキャン

2020年07月25日

福井キャンプ 2日目 結構雨

朝ごはんを食べたら二日目のレジャー。

こんにちは、姉管理者です。


今日のメインは恐竜博物館!コロナなので、完全予約制。チケットをふるさと納税して、来館予約もバッチリ。
こういう先々の予定立てるの、大好きなんだよな。



夫と結婚する前に来た恐竜博物館、今度は子連れ。うーん、人並みに人生を感じる。

子どもは、泣いていました。それを生温かく見守る管理者姉妹。

普段おもちゃを買ってやらないので、ここぞとばかりに好きなおもちゃを買ってやりました。

ドヤ顔が、すごい。

3000円以上購入のノベルティに、うまい棒が一箱ついてきました。す、すげえ。


中のレストランが混んでいたので、同じメニューが食べられるというホテルへ。


勝山ニューホテル 発掘オムライス!!

発掘すると、中から卵が…

うんうん、こういうの、好きだよ!


夕方はまたプールでした。今日は雨プールでなかなかの寒さ。子は途中真っ青になったので(本人はまだ遊ぶ遊ぶというけど)屋外プールから上がり、屋内プール。疲れていた子の脳からドーパミンが噴出し、生き生き遊び、大人は温まりました。妹管理者曰く「狂ったように水遊びしてて監視員に目をつけられている」二歳児でした。

夜ご飯は、プールのスナックとテントのカップ麺でした。
芝政は、すごく軽食が旨いと感じる。入ってる業者は経営とはまた別なのかもしれない。それか自分の味覚が貧乏なのかもしれない。
食べたものも一覧にしたいくらいだ。若い頃は食事なんて安ければいいという考えだったけれど、歳をとったら、美味しいものを食べたり作ったり、たまのレジャーで普段「だめ!」と言っているものを買ったり食べたりすることに、喜びを感じるなぁ。

ぜいたく!

豪遊!カイジ豪遊!
  


Posted by シカリエプィ at 18:19Comments(0)泊まりキャン

2020年07月24日

雨90%予報だったけどキャンプ

夏のレジャーキャンプ1日目

おはようございます、姉管理者です。


2泊3日で芝政ワールドにやってきました。福井県。

雨だ、本当に行くのか、仕事コロナ大丈夫かとかいろいろ意見はありましたが、準備もしてきたし、密にならない環境だし、殺菌もするし…と対策して早朝出発。

雨予報は90%だったので、きっと雨設営だと覚悟していました。  続きを読む


Posted by シカリエプィ at 21:47Comments(0)泊まりキャン

2020年07月23日

車載してみたよ@もうすぐ四連休

2泊キャンプ道具を車載してみた

おはようございます、姉管理者です。


コロナ禍の不安はあるけれど、自分たちでできる対策をして他の人と接しないようにしてレジャーです。

コロナも心配だけど、天気も心配だぜ!!


今回は妹管理者と行きます。しかし、当初一緒に行く予定の姉管理者夫、まさかの仕事!ばか!!
妹管理者がうちのミニバンに乗り、夫が妹の車に乗り、合流することになりました。

8人乗りに5人が乗ることで、車載スペースを確保していましたが、今回サードシートを1つ出して6人乗ります。

とりあえず姉管理者家の必要荷物を積んだ状態がこちら。




ここに妹管理者家の荷物と保育園布団を足すとこんな感じ。




うおお!布団も入れるとぎゅうぎゅう。

アメドLとM、リビングシェル 、ヘキサ を持っていきます。荷物でパンパン!  


Posted by シカリエプィ at 04:08Comments(0)

2020年07月11日

焚き火ツールスタンド届いたよ

返礼品来た!案外早いぞ。

こんにちは姉管理者です。


新居浜市のアウトドア用品に今年もふるさと納税。

今年度は時短勤務にしたため、収入が1/3以上激減しています。(時短の分、その成果が子どもの成績に反映されると信じていないと、やってられない。)そのため、ふるさと納税も控えめの金額に。

やったー!ツールスタンドゲット!



地面に直置きすることの多かった焚き火台関連グッズを今度から吊るしておける。うれし!早く使いたいなあ。

火バサミ、ケトル、トングを間違いなく吊るすであろう。


まだピカピカなので、これから使い込んでいこう。  


Posted by シカリエプィ at 22:44Comments(0)アウトドア道具

2020年07月05日

ハイランダーのインフレータブルマット、サブポール

買い足すものが、そろそろ必需品じゃなくなってきた。

姉管理者です。



オートキャンプを趣味にして大体4年。昔なら「いらないよ」と思っていた「あったら便利グッズ」に手が出ているこの頃です。
昨日は焚き火ツールスタンドにふるさと納税したことを書きましたが、そういう細々した物欲にシフトチェンジしてきています。

さて、昼寝してたら長子が宅急便を受け取ってくれていました………(6歳、すげぇな)
 
①ハイランダー インフレータブルマット(セミダブル) ナチュラムこちら
現在所有しているマットは、ドッペルギャンガーのカラフルなやつダブルサイズが2つ。うちは現在5人家族なんですが、下の子が乳児から幼児になったことで、スペースが足りなくなってきた(私がはみ出る)ので、買い足し!ダブルは大仰かと思ったので、セミダブルサイズにしました。

スエードっぽい生地だけど、そんなモコモコじゃなくて良かった。みっちり詰まっていて、結構重い。

アメドLにはこれでインフレータマットぎっちり敷けるかな。

②ハイランダー アルミサブポール ナチュラムこちら


バラすとこんな感じ



ヤバイぜ、どっか行きそうな本数!!ポール一本作るのに6つパーツを組みます。

180cmなので、建てるとこんな感じ。

ほどよい。

ヘキサにサブポールをつけてみたいと前々から思っていたので、夏キャンプでやってみます。

まだまだアウトドア熱をインドアで高めておきます。

  


Posted by シカリエプィ at 05:15Comments(0)アウトドア道具

2020年07月04日

焚き火ツールスタンドが、ほしい

四連休に向けて温存中

こんにちは、姉管理者です。


七月四連休に2泊3日キャンプを目論んでいるので、とにかく今はアウトドア熱を温存しています。
つーか雨だし。

都内のコロナ感染者が増えているので、地方に波及しないか若干心配です。
頼むぜ、普通にキャンプつか旅行行きたいんですけど。


こういう日は、家でキャンプ道具広げるに限る。



もはやほおずきもケトルもオモチャと化している。



テント内は一応整理しているようです。
この子テントはニトリで買ったもの。

そして、検索していて発見したキャンプオーパーツの焚き火ツールスタンドが欲しくなり、すぐさまふるさと納税しました。

だって届くのにしばらくかかるし、秋までにゲットするためには、今納税しないとね。☆ミ ミャハ

今日はこれから追加で買ったサブポールとインフレーターマットが届く予定です。  


Posted by シカリエプィ at 11:43Comments(0)その他