2021年10月19日
凄い大雨!雪峰祭キャンプ
もう秋も深まりますな。
こんにちは、姉管理者です。
9〜10月前半は無茶苦茶忙しくしていました。
が、この度第四子の産休に入り、時間ができた……!
そんな妊娠9ヶ月妊婦が向かったのは、
雪峰祭 2021 秋 !!!!
無事に終わってきました。が、雨100%予報でのキャンプ。初めてでした、こんなに雨に振られたのは…。
セッポーキャンプに申し込み、妹家族…ハズレ 姉家族…アタリ
勇気を持って雨キャンプしてきました。

こんにちは、姉管理者です。
9〜10月前半は無茶苦茶忙しくしていました。
が、この度第四子の産休に入り、時間ができた……!
そんな妊娠9ヶ月妊婦が向かったのは、
雪峰祭 2021 秋 !!!!
無事に終わってきました。が、雨100%予報でのキャンプ。初めてでした、こんなに雨に振られたのは…。
セッポーキャンプに申し込み、妹家族…ハズレ 姉家族…アタリ
勇気を持って雨キャンプしてきました。

土曜も日曜も雨100パー予報でしたが、初日は20時くらいまでは何とか天気持った感じです。

張り切って朝6:30に出発ー!朝はコンビニご飯です。
9時前にヘッドクオーターズに着き、無事チェックイン!…が、この時点で無茶苦茶テント多い…。みんないつ来てるんだ?前泊が多いのかな。
隙間に無理矢理、アメニティドームLとスピアヘッドM、自作トンネルをねじ込みます。今回はストーブも持参だから、連結必須!
夜の雨に備えて、自作スカートも履かせます。
天気は写真のように半袖で過ごせる爽やかさ!!我が家はハロウィンキャンプです。

コロナ禍で、出店は久々!!外食を楽しみました。
そして運試しのB級品抽選会…。

なんと長女がラックソットを当て!!

またお前か!!(以前も椅子とテーブル当てた。)
カタログで見たときは「キャンプにソファ!?」と思ったものだが…。ラックソット前回落選だったが、今回とうとう我が家にお迎え!!
子どもは大はしゃぎです。大人もうれしい。あと、これで次に産まれる子どもの椅子問題は解決した。今回ローチェア増やさなくちゃいけないかなあと思っていたので。ラックソットは高いだけあって展開が何パターンかある。ソファ型以外にも使えるし、何なら家で使おう。
秋装備の人が多かったけど、実際は半袖で夕方まで過ごせた。
さあ、怖いのはここからの雨です。
20時、雨が当たり始めてグルキャン勢が解散していく音が…。
我々も21時過ぎには就寝。今回は国産牛のビーフシチューとおつまみはステーキでした。

AM2:30…シャワー状の雨で目が覚める。
AM3:30…三女トイレ起き。小雨。「ハロウィンキャンプたのしいねえ」だってw
AM4:30…風も出てきて不安感。まあやれることはやっているから大丈夫だろうが…。
AM5:30…明るくなってきたが雨風はある。ただ、明るければ何とかなる、という安心感でやっと睡眠。
6:20頃子どもがワラワラ起床したのに合わせて起き。肌寒かったので、ストーブON!(前日暖かかったから、持ってきたの無駄になるかと思った。)

テント内は、ニトリのNウォームを敷いたので、暖かく過ごせました。すっげえ荷物になるけど…。1.5畳くらいのを2枚買いました。
インナーマットの上にNウォーム!もっと可愛い色がよかったのに、長女が「飼っているうさぎに毛の色」というので、グレーに…。

ストーブがあるとお湯も気軽に沸かせる。

午前の天気はそこそこの雨と風だったので、雨足が弱くなる昼くらいに合わせて撤収することにしました。
カッパ着て次女がかなり荷物運びを手伝ってくれた。成長。
テントとシェルターは大人だけで。子どもは車でテレビタイム。大袋2つにビッショのテントとシェルターつっこんで来ました。もう車はパンパン!!ここにもう1人増えたら、秋キャンプには車2台必要になっちゃうw
土曜も日曜も、妹管理者が日帰り参加です。妹もラックソット狙っていた(普通に家で使いたい)が、初日の抽選会はハズレ。日曜も昼くらいに合流して、色々フードブースを食べ歩きます。



久しぶりに背脂チャッチャ系のラーメン!日曜は何と気温11度!ひええ〜!うちは冬装備もあったので何とかなりましたが、寒かった!だからこそラーメンがうまい…。沁みる…。お高いハンバーガーも、美味しかった!高級な味がした。
この日のB級品抽選会は、午前にエントリーパックTTみたいのが並んでいるのを、前日に確認。テントが2/3くらい占めていた気がする…。うちはテントはアメド Lサイズでないと人数が入らない(多分ランドロックのインナーだと狭い)し、シェルターはスピアヘッドを使い倒したいので、あまり狙っていません。(ただ、ランドロックは手に入るならいいなあと思う。高さあるから。)そのため、小物狙いで午後に参加しました。
欲しかったのは、
○シェルコン
○ほおずき(アウトレットにいっぱいあったが、日曜には消えていた)
○チタンカップ
○夫はバーナー関係
○夫は棚
○妹はラックソット
○妹はローテーブル
あたり。あればランドステーションとか欲しいな。ヘキサ以外のオープンタープ。

結果が出るまで、魔のお手玉遊びに参加。こちらは参加費100円で、大人の景品がメーヴェ(タープ)とソロ焚き火台という、大博打ゲームでした。今回初の試みと見た。初日は景品を見事持って行かれたとのことで、二日目は的まで距離が更に取られている笑。もちろん当たらず終了。子どもはステッカーを貰いました。
抽選会午後の結果が出て…………
今回は誰も当たらず!!残念〜!(まあ払うお金がないのはいいことだ。)
でもラックソットゲットしてうれしかった雪峰祭でした。
11月は、SPWに参加して、我が家はキャンプ納めとなります。ホワイトシーズンは、スキーと出産だな!
キャンプ場で産気付きませんように。

張り切って朝6:30に出発ー!朝はコンビニご飯です。
9時前にヘッドクオーターズに着き、無事チェックイン!…が、この時点で無茶苦茶テント多い…。みんないつ来てるんだ?前泊が多いのかな。
隙間に無理矢理、アメニティドームLとスピアヘッドM、自作トンネルをねじ込みます。今回はストーブも持参だから、連結必須!
夜の雨に備えて、自作スカートも履かせます。
天気は写真のように半袖で過ごせる爽やかさ!!我が家はハロウィンキャンプです。

コロナ禍で、出店は久々!!外食を楽しみました。
そして運試しのB級品抽選会…。

なんと長女がラックソットを当て!!

またお前か!!(以前も椅子とテーブル当てた。)
カタログで見たときは「キャンプにソファ!?」と思ったものだが…。ラックソット前回落選だったが、今回とうとう我が家にお迎え!!
子どもは大はしゃぎです。大人もうれしい。あと、これで次に産まれる子どもの椅子問題は解決した。今回ローチェア増やさなくちゃいけないかなあと思っていたので。ラックソットは高いだけあって展開が何パターンかある。ソファ型以外にも使えるし、何なら家で使おう。
秋装備の人が多かったけど、実際は半袖で夕方まで過ごせた。
さあ、怖いのはここからの雨です。
20時、雨が当たり始めてグルキャン勢が解散していく音が…。
我々も21時過ぎには就寝。今回は国産牛のビーフシチューとおつまみはステーキでした。

AM2:30…シャワー状の雨で目が覚める。
AM3:30…三女トイレ起き。小雨。「ハロウィンキャンプたのしいねえ」だってw
AM4:30…風も出てきて不安感。まあやれることはやっているから大丈夫だろうが…。
AM5:30…明るくなってきたが雨風はある。ただ、明るければ何とかなる、という安心感でやっと睡眠。
6:20頃子どもがワラワラ起床したのに合わせて起き。肌寒かったので、ストーブON!(前日暖かかったから、持ってきたの無駄になるかと思った。)

テント内は、ニトリのNウォームを敷いたので、暖かく過ごせました。すっげえ荷物になるけど…。1.5畳くらいのを2枚買いました。
インナーマットの上にNウォーム!もっと可愛い色がよかったのに、長女が「飼っているうさぎに毛の色」というので、グレーに…。

ストーブがあるとお湯も気軽に沸かせる。

午前の天気はそこそこの雨と風だったので、雨足が弱くなる昼くらいに合わせて撤収することにしました。
カッパ着て次女がかなり荷物運びを手伝ってくれた。成長。
テントとシェルターは大人だけで。子どもは車でテレビタイム。大袋2つにビッショのテントとシェルターつっこんで来ました。もう車はパンパン!!ここにもう1人増えたら、秋キャンプには車2台必要になっちゃうw
土曜も日曜も、妹管理者が日帰り参加です。妹もラックソット狙っていた(普通に家で使いたい)が、初日の抽選会はハズレ。日曜も昼くらいに合流して、色々フードブースを食べ歩きます。



久しぶりに背脂チャッチャ系のラーメン!日曜は何と気温11度!ひええ〜!うちは冬装備もあったので何とかなりましたが、寒かった!だからこそラーメンがうまい…。沁みる…。お高いハンバーガーも、美味しかった!高級な味がした。
この日のB級品抽選会は、午前にエントリーパックTTみたいのが並んでいるのを、前日に確認。テントが2/3くらい占めていた気がする…。うちはテントはアメド Lサイズでないと人数が入らない(多分ランドロックのインナーだと狭い)し、シェルターはスピアヘッドを使い倒したいので、あまり狙っていません。(ただ、ランドロックは手に入るならいいなあと思う。高さあるから。)そのため、小物狙いで午後に参加しました。
欲しかったのは、
○シェルコン
○ほおずき(アウトレットにいっぱいあったが、日曜には消えていた)
○チタンカップ
○夫はバーナー関係
○夫は棚
○妹はラックソット
○妹はローテーブル
あたり。あればランドステーションとか欲しいな。ヘキサ以外のオープンタープ。

結果が出るまで、魔のお手玉遊びに参加。こちらは参加費100円で、大人の景品がメーヴェ(タープ)とソロ焚き火台という、大博打ゲームでした。今回初の試みと見た。初日は景品を見事持って行かれたとのことで、二日目は的まで距離が更に取られている笑。もちろん当たらず終了。子どもはステッカーを貰いました。
抽選会午後の結果が出て…………
今回は誰も当たらず!!残念〜!(まあ払うお金がないのはいいことだ。)
でもラックソットゲットしてうれしかった雪峰祭でした。
11月は、SPWに参加して、我が家はキャンプ納めとなります。ホワイトシーズンは、スキーと出産だな!
キャンプ場で産気付きませんように。