2019年04月19日
ウェイのワークショップレポ

今回は、こんなものを作ったよ。こんばんは姉管理者です。
残業が終わらない。笑うしかない。
上の写真はネームプレート作り?だったかな。木の板にアスタリスクを写して、両面テープでテント生地をぺたぺた貼って作ります。
これはこだわってやるとものすごく時間がかかります。うちは子ども4人連れてだったので、かなりざっくり。
今回は妹管理者の友人2名も参加しました。こっちは大人だから、細部までこだわり、ゆっくり作ってました。いーなー。
今回の料理教室は、たこやきプレートで作るカステラ!ホットケーキミックスっぽいのに、チューブのあんこ(初めて見た。超便利そう。)を入れて、丸いカステラを作ります。子どもも火傷に気をつけて参加。

うむ、美味しい。


開会式も、人が大勢いました。ちょっと肌寒かったかな、風が冷たかったけど半袖の人もいた。

夜はもちろん焚き火トークに参加。出産と授乳が終わったので、久しぶりに飲酒。日本酒で久保田を頂きます。美味しかったー。
ホットワインもあったけど、ほとんどアルコールは飛んでて美味しい葡萄ジュースだったな。
夜の部では、日中のスライドショーもたくさん写真がありました。スノーピークさんありがとう。
どうでもいいんですが、アメニティタープのポールをつないでるコードがしょっちゅう切れる。今回も切れていた。まあコードなんてなくても設営できるからいいんですけど。でももう数回目なんですよね。その度にHQに居れば修理カウンターに出してはいるんですが。機会があったら、今度社員さんと話してみたいと思ったアメニティタープのポールの壊れっぷり。
次回は料理についてです!
管理者姉妹は、料理を頑張りたい人なので。