2018年12月01日
我が家のクッカー(旧ロゴ SNOWPEAKクッカー)
姉管理者です。我が家は子どもを入れるとまあまあ人数がいるので、大きめのクッカーを使っています。スノーピークの旧ロゴ入りのクッカー。中古で5000円くらいだったか。

○フライパン
○鍋大、中、小
○レードル
それに加えて
○キャプテンスタッグ ケトル
○ごはんしゃもじ(100円ショップ)
これらがレギュラーです。

ケトルは、「絶対このクッカーに収まるやつ」をネットで探して買いました。ネジで持ち手を留めるタイプですが、一度このネジを紛失してしまいました。
パール金属に連絡すると、型番が分かれば部品を探してくれるとのこと…。嬉しかった。というわけで、ネジだけ二代目です。
ちゃんと収まると気持ちいい!

旧ロゴ。こんなかんじ。荒いか?

先日のダッチオーブンと比べるとこんな感じ。オートキャンプ用にとびきり大きさはあると思いますが、ご飯も炊けるし、パスタ等の大物もいける。というか、家の鍋で多分一番大きいので、おでんとかも楽々なはず。
キャンプでは洗い物を入れて持ち運ぶことも。使用頻度が高いのは小さいやつで、ちょっと焦げてます。
大勢だとこれくらいで丁度いいと感じます。

○フライパン
○鍋大、中、小
○レードル
それに加えて
○キャプテンスタッグ ケトル
○ごはんしゃもじ(100円ショップ)
これらがレギュラーです。

ケトルは、「絶対このクッカーに収まるやつ」をネットで探して買いました。ネジで持ち手を留めるタイプですが、一度このネジを紛失してしまいました。
パール金属に連絡すると、型番が分かれば部品を探してくれるとのこと…。嬉しかった。というわけで、ネジだけ二代目です。
ちゃんと収まると気持ちいい!

旧ロゴ。こんなかんじ。荒いか?

先日のダッチオーブンと比べるとこんな感じ。オートキャンプ用にとびきり大きさはあると思いますが、ご飯も炊けるし、パスタ等の大物もいける。というか、家の鍋で多分一番大きいので、おでんとかも楽々なはず。
キャンプでは洗い物を入れて持ち運ぶことも。使用頻度が高いのは小さいやつで、ちょっと焦げてます。
大勢だとこれくらいで丁度いいと感じます。
Posted by シカリエプィ at 15:01│Comments(0)
│アウトドア道具