2020年10月21日
ナイフを作る⑥〜ようやく完成〜
お腹痛い!妹管理者です。
ほとんどがふるさと納税の到着待ちだったナイフ作りも終盤です。
雪峰祭前日、どうしても削りたくて、残っていた反対側を削ります。


削るの超楽しいです。
こんなことしてたから、雪峰祭の準備不足で、翌日迷子&遅刻するはめになるのです。
自宅ではここまで。
時間あるだろうと思い、雪峰祭に一式持って行きました。
外でナイフ作りなんて素敵!
…やることはやすりがけしか残ってないけど。
時間を見つけて、やすりがけしました。

やすりがけは粉が舞うので外だと楽でした。
やすりがけの後は、ミツロウでお手入れ〜。

上がミツロウ塗った後です。
なんか、クラフトナイフのときより色が濃くなった気がします。
どっちもブナで同じなんだけど、なんでだろ。
雪峰祭ではここまで。
なぜなら、取説を忘れて、部品の組み方がわからなかったから…。
くっ、キャンプで使ってみたかった…!!
気を取り直して、おうちで組み立てていきますよ〜。

こんな感じで組んでいきます。

板ドライバーなるものがセットになっているので、ねじねじ…

でーきたー。


握ってみるとこんな感じ〜。

いいじゃーん、すってき〜。
あー、でもナイフ作り終わっちゃった。
楽しい時間はあっという間です。
たぶんもう年内は泊まりキャン行かないので、おうちで使ってみようと思います。

ほとんどがふるさと納税の到着待ちだったナイフ作りも終盤です。
雪峰祭前日、どうしても削りたくて、残っていた反対側を削ります。


削るの超楽しいです。
こんなことしてたから、雪峰祭の準備不足で、翌日迷子&遅刻するはめになるのです。
自宅ではここまで。
時間あるだろうと思い、雪峰祭に一式持って行きました。
外でナイフ作りなんて素敵!
…やることはやすりがけしか残ってないけど。
時間を見つけて、やすりがけしました。

やすりがけは粉が舞うので外だと楽でした。
やすりがけの後は、ミツロウでお手入れ〜。

上がミツロウ塗った後です。
なんか、クラフトナイフのときより色が濃くなった気がします。
どっちもブナで同じなんだけど、なんでだろ。
雪峰祭ではここまで。
なぜなら、取説を忘れて、部品の組み方がわからなかったから…。
くっ、キャンプで使ってみたかった…!!
気を取り直して、おうちで組み立てていきますよ〜。

こんな感じで組んでいきます。

板ドライバーなるものがセットになっているので、ねじねじ…

でーきたー。


握ってみるとこんな感じ〜。

いいじゃーん、すってき〜。
あー、でもナイフ作り終わっちゃった。
楽しい時間はあっという間です。
たぶんもう年内は泊まりキャン行かないので、おうちで使ってみようと思います。

2020年10月18日
怒涛!2020雪峰祭
雪峰祭だ!と思っていたら…。
こんにちは、姉管理者です。
秋の雪峰祭は、ちょうど子どもの運動会と被ってしまったので、2日目だけ参加しよ〜、と心の予定を立てたのです。

10月17日 雨!!
運動会延期!!まじかよ!
小雨決行でいいよ!雨合羽着てやれよ!!まで思いました。
延期は18日(日)。ウっ…雪峰祭じゃん…。ここが雨天だと、3限まで授業という日程。雨降ってくれ!そしたら午前で子どもを拾える!
10月18日 めっちゃ晴れ!!
予報通りだけど、くうーーー!
運動会終わりの子どもを光速ピックアップして雪峰祭に向かう手筈としました。 続きを読む
こんにちは、姉管理者です。
秋の雪峰祭は、ちょうど子どもの運動会と被ってしまったので、2日目だけ参加しよ〜、と心の予定を立てたのです。

10月17日 雨!!
運動会延期!!まじかよ!
小雨決行でいいよ!雨合羽着てやれよ!!まで思いました。
延期は18日(日)。ウっ…雪峰祭じゃん…。ここが雨天だと、3限まで授業という日程。雨降ってくれ!そしたら午前で子どもを拾える!
10月18日 めっちゃ晴れ!!
予報通りだけど、くうーーー!
運動会終わりの子どもを光速ピックアップして雪峰祭に向かう手筈としました。 続きを読む
2020年10月15日
ナイフを作る⑤
寒い!妹管理者です。
すっかり秋ですね。
さぁ!ようやく、三木市のふるさと納税返礼品である
It’s my knife FORLDING
が届きました。

納期約2ヶ月でした。
けっこう時間かかったなー。
オープン!!

刃と、持ち手用の木材と、やすり・ねじ類ですね。
妹管理者はこの週末、スノーピークの雪峰祭にてキャンプ予定です。
ぜひその時に使いたい!!
早速作り始めました。

クラフトナイフと同様に、大体の削る範囲を鉛筆で書いておきます。
出でよクラフトナイフ!今こそお前の出番!!

とりあえずそのまま削り始めてみましたが、握り具合を確認しながらの方がいいと、
取説にも書いてあるので、ねじで仮止めして削ることにします。

削るの…楽しい!!
でも、この作業が一晩で終わってしまうのが淋しくなり、
今日は片側だけにしておくことにしました。
毎日ちまちまやりたい…だから週末に間に合わなくてもいいや!というところです。
今日はここまで。


キャンプ場で作るのもいいかなー。
たーのしみぃ。
すっかり秋ですね。
さぁ!ようやく、三木市のふるさと納税返礼品である
It’s my knife FORLDING
が届きました。

納期約2ヶ月でした。
けっこう時間かかったなー。
オープン!!

刃と、持ち手用の木材と、やすり・ねじ類ですね。
妹管理者はこの週末、スノーピークの雪峰祭にてキャンプ予定です。
ぜひその時に使いたい!!
早速作り始めました。

クラフトナイフと同様に、大体の削る範囲を鉛筆で書いておきます。
出でよクラフトナイフ!今こそお前の出番!!

とりあえずそのまま削り始めてみましたが、握り具合を確認しながらの方がいいと、
取説にも書いてあるので、ねじで仮止めして削ることにします。

削るの…楽しい!!
でも、この作業が一晩で終わってしまうのが淋しくなり、
今日は片側だけにしておくことにしました。
毎日ちまちまやりたい…だから週末に間に合わなくてもいいや!というところです。
今日はここまで。


キャンプ場で作るのもいいかなー。
たーのしみぃ。
2020年08月31日
ナイフを作る④〜クラフトナイフ完成〜
今日は子どもが早く寝た。
どうも、妹管理者です。
さぁ今日は、昨日仕上げまでした小刀を組み立てていきます。
すぐ終わる…。

ネジと板ドライバーも出して、組み立てていきます。
ネジは真鍮製でピカピカ。ゴールドなのがイイッ!

ネジを入れて、

板ドライバーで締めていきます。
かーんせ〜い。

専用の皮カバーを付けると、

こんな感じー。
刃の付け根の部分を薄くしといてよかったです。
握り心地も◎

さぁ小刀はできたぞ!いつでも届けふるさと納税!!
と思っていたら、納税関係の書類だけ、今日届いていました。
仕事早いぜ市役所の人。
ちなみに、納税先は兵庫県三木市です。
新潟県でいう燕三条(一緒くたにすると叱られそうだが)的な、金物の町のようです。
がんばれ町工場!!
早くナイフキット届かないかなー。
どうも、妹管理者です。
さぁ今日は、昨日仕上げまでした小刀を組み立てていきます。
すぐ終わる…。

ネジと板ドライバーも出して、組み立てていきます。
ネジは真鍮製でピカピカ。ゴールドなのがイイッ!

ネジを入れて、

板ドライバーで締めていきます。
かーんせ〜い。

専用の皮カバーを付けると、

こんな感じー。
刃の付け根の部分を薄くしといてよかったです。
握り心地も◎

さぁ小刀はできたぞ!いつでも届けふるさと納税!!
と思っていたら、納税関係の書類だけ、今日届いていました。
仕事早いぜ市役所の人。
ちなみに、納税先は兵庫県三木市です。
新潟県でいう燕三条(一緒くたにすると叱られそうだが)的な、金物の町のようです。
がんばれ町工場!!
早くナイフキット届かないかなー。
2020年08月31日
ナイフを作る③
ちまちま更新、妹管理者です。
今日も今日とてナイフを作る。
(正確にはナイフを作るための小刀を作る)
昨日の時点で、削りの部分は大体終わったので、
今日のメインはやすりがけ。

このように、荒いのと細かいの、2種類のやすりが付いてきます。
では荒い方から。

上がやすりがけ後。なめらか〜。
では細かい方もかけまして、

もっとなめらか〜つるつる〜。
さ、これで仕上げです。

みつろう!
オールド調のワックスとか使えばもっと雰囲気いいんでしょうけど、
今回はナチュラルにいきます。
乾いた布にとって、ぬりぬり。

最初、布を出すのが面倒で、化粧用コットンでやってみましたが、
毛羽立って使い物になりませんでした。
(あたりまえ)
乾拭きしたら、柄がかんせーい。

ナチュラルに木目がはっきりしました。
あとは組み立てるだけですが、今日はここまで。
明日仕事だし、もう寝ます。
あー、小刀完成したら、ナイフのキット届くまでやることねーや。
おやすみなさい。
今日も今日とてナイフを作る。
(正確にはナイフを作るための小刀を作る)
昨日の時点で、削りの部分は大体終わったので、
今日のメインはやすりがけ。

このように、荒いのと細かいの、2種類のやすりが付いてきます。
では荒い方から。

上がやすりがけ後。なめらか〜。
では細かい方もかけまして、

もっとなめらか〜つるつる〜。
さ、これで仕上げです。

みつろう!
オールド調のワックスとか使えばもっと雰囲気いいんでしょうけど、
今回はナチュラルにいきます。
乾いた布にとって、ぬりぬり。

最初、布を出すのが面倒で、化粧用コットンでやってみましたが、
毛羽立って使い物になりませんでした。
(あたりまえ)
乾拭きしたら、柄がかんせーい。

ナチュラルに木目がはっきりしました。
あとは組み立てるだけですが、今日はここまで。
明日仕事だし、もう寝ます。
あー、小刀完成したら、ナイフのキット届くまでやることねーや。
おやすみなさい。
2020年08月30日
ナイフを作る②
今日も夜なべ、妹管理者です。
さ、昨日の続きでナイフを作るための小刀を作っています。
(昨日の記事はこちら)
昨日は板から部品を外して、耳を綺麗にするとこまでしたので、
今日は角の面どりをして大体の形を作ります。
削る目安を鉛筆で。

細い方に刃がつくので、半円に印をつけた部分は薄く仕上げたいと思います。
さぁ削るぞ!

片方削って、比較。

うんうん、そこそこ順調です。
もう片方も同様に。

いい感じです。
あとは握りながら微調整して、やすりがけしていきます。
とりあえず今日はここまで。
硬めの木材を選んだので、握り込んでしまって手が痛いです。
でも楽しい。
そしてナイフまでの道のりはまだまだ遠い。
だってナイフのキットはまだ届いてすらいないし。
のんびりやります。
さ、昨日の続きでナイフを作るための小刀を作っています。
(昨日の記事はこちら)
昨日は板から部品を外して、耳を綺麗にするとこまでしたので、
今日は角の面どりをして大体の形を作ります。
削る目安を鉛筆で。

細い方に刃がつくので、半円に印をつけた部分は薄く仕上げたいと思います。
さぁ削るぞ!

片方削って、比較。

うんうん、そこそこ順調です。
もう片方も同様に。

いい感じです。
あとは握りながら微調整して、やすりがけしていきます。
とりあえず今日はここまで。
硬めの木材を選んだので、握り込んでしまって手が痛いです。
でも楽しい。
そしてナイフまでの道のりはまだまだ遠い。
だってナイフのキットはまだ届いてすらいないし。
のんびりやります。
2020年08月29日
ナイフを作る①
今日も元気にステイホーム、妹管理者です。
キャンプには全然行っていません。
最近は道具の見直しばかり考えています。
ふるさと納税も視野に入れ、何か必要なものはなかったかと考えます。
適当にふるさとチョイスをパトロールしていると、なんか素敵なもの発見!
FEDECAのIt’s my knife Foldingという商品です。

これ、ナイフの手作りキットで、自分で柄を削ってオリジナルのものを作るというもの。
そういうの大好き!
しかも料理用ナイフって書いてある!
ナイフって比較的万能だと思うのですが、刃先が上に反ってるものがほとんどで、
料理しにくそう…といつも思ってました。
しかしこれは、形状が限りなく包丁に近い。
使いやすそう!
今年のふるさと納税はこれだわ、とポチ。
しかしこのセット、柄を何で削ればいいの?
フムフム、工作用のナイフは別売りらしい。
じゃあそれも買っちゃえ!ということで、こちらは楽天ポイントでポチ。
届いたのがこちら。
It’s my knife Craftという商品です。

ワックスペーパーに包まれてて、おっしゃれ〜。
中身は、こんな感じ。

前述したものと似てますが、刃が違います。
こっちは完全に工作用小刀。
しかも、これも自分で作るタイプ。
そう、アウトドアナイフを作るために、ナイフの柄を削るための小刀をまず作ります。
ナイフ完成まで、道のりは長い。
さ、小刀作るよー。
まずキットから、柄の部品を外します。

耳を多めに取るのがいいみたい。
ちなみにこの商品、難易度別で木材が違うのですが、一番レベル高いブナの木を買ったところ、
けっこう硬くて、外すの大変でした。
そしたら耳を削っていきます。
これがとても楽しい。

こんな感じになりました。
さ、ここからは自分の好きな形に仕上げていくのですが、
とりあえず今日はここまで。
毎日ちょっとずつやるんだー。
でも作っているのは小刀であって、ナイフ完成まではまだまだかかりそうです。
気長にお付き合いください。
キャンプには全然行っていません。
最近は道具の見直しばかり考えています。
ふるさと納税も視野に入れ、何か必要なものはなかったかと考えます。
適当にふるさとチョイスをパトロールしていると、なんか素敵なもの発見!
FEDECAのIt’s my knife Foldingという商品です。

これ、ナイフの手作りキットで、自分で柄を削ってオリジナルのものを作るというもの。
そういうの大好き!
しかも料理用ナイフって書いてある!
ナイフって比較的万能だと思うのですが、刃先が上に反ってるものがほとんどで、
料理しにくそう…といつも思ってました。
しかしこれは、形状が限りなく包丁に近い。
使いやすそう!
今年のふるさと納税はこれだわ、とポチ。
しかしこのセット、柄を何で削ればいいの?
フムフム、工作用のナイフは別売りらしい。
じゃあそれも買っちゃえ!ということで、こちらは楽天ポイントでポチ。
届いたのがこちら。
It’s my knife Craftという商品です。

ワックスペーパーに包まれてて、おっしゃれ〜。
中身は、こんな感じ。

前述したものと似てますが、刃が違います。
こっちは完全に工作用小刀。
しかも、これも自分で作るタイプ。
そう、アウトドアナイフを作るために、ナイフの柄を削るための小刀をまず作ります。
ナイフ完成まで、道のりは長い。
さ、小刀作るよー。
まずキットから、柄の部品を外します。

耳を多めに取るのがいいみたい。
ちなみにこの商品、難易度別で木材が違うのですが、一番レベル高いブナの木を買ったところ、
けっこう硬くて、外すの大変でした。
そしたら耳を削っていきます。
これがとても楽しい。

こんな感じになりました。
さ、ここからは自分の好きな形に仕上げていくのですが、
とりあえず今日はここまで。
毎日ちょっとずつやるんだー。
でも作っているのは小刀であって、ナイフ完成まではまだまだかかりそうです。
気長にお付き合いください。
2020年08月10日
クリーニングから帰ってきました!
連休はずっとステイホーム、妹管理者です。
ステイし過ぎて、今日が猛暑日だと知りませんでした。
さぁさぁ、満を持してリビングシェルがクリーニングから帰ってきましたよ!

厳重にプチプチに包まれて帰宅です。
さて中は…?

幕と一緒に送った収納袋に入ってました。
収納袋もクリーニングされてきれい。
ロゴはもうカスカスですね。
さぁ、開けてみましょう。
ジャーン。

ちゃんときれいに畳まれて、ベルトで縛ってあります。
ベルトもきれいになってるー。
どろんこだったスカート部分も、とってもきれい。

ピカピカで気持ちいいです。
さて、オプションで頼んだ撥水加工はどうかなー。

バッチリはじいてる!スバラシイ!!
いやー、お金かかったけど出してよかったなぁ。
そういえば、バッグの中にはカルテ的なものも入っていました。

検品は、ゆうたくん…でしょうか。
どうもありがとう。
おまけなのか、いろんなものと一緒に、お店オリジナルっぽいシェラカップが入っていました。


普通にかわいい。
うちのシェラはスノーピークですが、それよりちょびっと大きいかな…?
さて、気になるお値段はこんな感じでした。

注文したのはクリーニングと撥水加工だけでしたが、キャンペーン中らしく、
無料でカビ防止加工やってくれました。ありがとう!!
メールもマメにくれて、とても丁寧な対応でした。
写真には写ってませんが、手書きのメッセージもあって、心温まるお店でありました。
またどうしようもなく困ったらお願いしよう。
さぁピカピカになったので、他のメンテもやっていきたいと思います。
(盛夏だとあまり出番のないリビシェル …)
シームテープの浮きが気になるので、ピカピカで室内で広げられるうちに張り替えしてみようと思います。
うまくできるかなー。
乞うご期待!
ステイし過ぎて、今日が猛暑日だと知りませんでした。
さぁさぁ、満を持してリビングシェルがクリーニングから帰ってきましたよ!

厳重にプチプチに包まれて帰宅です。
さて中は…?

幕と一緒に送った収納袋に入ってました。
収納袋もクリーニングされてきれい。
ロゴはもうカスカスですね。
さぁ、開けてみましょう。
ジャーン。

ちゃんときれいに畳まれて、ベルトで縛ってあります。
ベルトもきれいになってるー。
どろんこだったスカート部分も、とってもきれい。

ピカピカで気持ちいいです。
さて、オプションで頼んだ撥水加工はどうかなー。

バッチリはじいてる!スバラシイ!!
いやー、お金かかったけど出してよかったなぁ。
そういえば、バッグの中にはカルテ的なものも入っていました。

検品は、ゆうたくん…でしょうか。
どうもありがとう。
おまけなのか、いろんなものと一緒に、お店オリジナルっぽいシェラカップが入っていました。


普通にかわいい。
うちのシェラはスノーピークですが、それよりちょびっと大きいかな…?
さて、気になるお値段はこんな感じでした。

注文したのはクリーニングと撥水加工だけでしたが、キャンペーン中らしく、
無料でカビ防止加工やってくれました。ありがとう!!
メールもマメにくれて、とても丁寧な対応でした。
写真には写ってませんが、手書きのメッセージもあって、心温まるお店でありました。
またどうしようもなく困ったらお願いしよう。
さぁピカピカになったので、他のメンテもやっていきたいと思います。
(盛夏だとあまり出番のないリビシェル …)
シームテープの浮きが気になるので、ピカピカで室内で広げられるうちに張り替えしてみようと思います。
うまくできるかなー。
乞うご期待!
2020年08月09日
ステイホームグルメ
コロナ怖い。妹管理者です。
息子が発熱。普通の風邪との診断。
もう熱も下がって元気ですが、一応この週末はステイホーム。
私は屋内で楽しめる趣味がたくさんあるのでいいのですが、
やはり子どもは退屈そう。
どこかに行きたいと言いますが、めんどくさいし。
子どもも喜ぶ私の趣味は、やはりお菓子作り。
テンション上がるおやつ兼昼飯を作るぞ。
さぁさぁ、ここで毎度おなじみニトスキ登場です。
家でもたくさん使っているので、油もなじんでほとんどくっつきません。
これで、ぐりとぐらのカステラを焼くぞ!
息子も卵割ったり、泡だてを手伝ったり、
カステラが焼けるいーいにおいを満喫したりで、
できました!

じゃじゃーん。
スキレットごとオーブンで焼いているので、厳密にはぐりとぐらではないですが、
とってもおいしそう。
実際うまい。
スキレットと接している部分の生地がカリカリになってて、これはなかなかうまいです。
シロップとかあってもいいだろうけど、これだけで十分うまい!
キャンプ道具でステイホームもいいじゃない。
参考レシピはこちら。

さっきクリーニング屋からメールが入って、
我が家のリビングシェル は今日発送されたそうです。
到着たーのしみぃ。
息子が発熱。普通の風邪との診断。
もう熱も下がって元気ですが、一応この週末はステイホーム。
私は屋内で楽しめる趣味がたくさんあるのでいいのですが、
やはり子どもは退屈そう。
どこかに行きたいと言いますが、めんどくさいし。
子どもも喜ぶ私の趣味は、やはりお菓子作り。
テンション上がるおやつ兼昼飯を作るぞ。
さぁさぁ、ここで毎度おなじみニトスキ登場です。
家でもたくさん使っているので、油もなじんでほとんどくっつきません。
これで、ぐりとぐらのカステラを焼くぞ!
息子も卵割ったり、泡だてを手伝ったり、
カステラが焼けるいーいにおいを満喫したりで、
できました!

じゃじゃーん。
スキレットごとオーブンで焼いているので、厳密にはぐりとぐらではないですが、
とってもおいしそう。
実際うまい。
スキレットと接している部分の生地がカリカリになってて、これはなかなかうまいです。
シロップとかあってもいいだろうけど、これだけで十分うまい!
キャンプ道具でステイホームもいいじゃない。
参考レシピはこちら。

さっきクリーニング屋からメールが入って、
我が家のリビングシェル は今日発送されたそうです。
到着たーのしみぃ。
2020年08月07日
コーナンラックに、棚板を足す
無事に2泊キャン行けるだろうか。うーんご時勢。
姉管理者です。
100均のスノコ二枚を、ヒノキ材に固定して、コーナンラックの棚板を足したい。
という思いをとりあえず形にしました。
ネジで留めただけですが!!

上と真ん中くらいに多分収まるはず。
ついでに塗料(水性ステイン)も塗っておきました。色味は違うけど…。
今回は妹管理者仕事で参加しません。妹がいないと、困るのがホットサンドメーカー。うちにはないんだ。
よし、いい機会だから買おう!
と来たのが

燕三条が誇るストックバスターズ!
いやあ、これは楽しい。可愛いホーロー鍋とか、無駄に欲しい。子どもが一人暮らしするときは鍋をここで買おう。
しかし肝心のホットサンドメーカーは見つからず。(ワッフルとかゴーフレットメーカーがあった。)
仕方ない、今回は妹管理者に借ります。
ついでにスモーク材料をソミュール液につけておきました。わくわく。
姉管理者です。
100均のスノコ二枚を、ヒノキ材に固定して、コーナンラックの棚板を足したい。
という思いをとりあえず形にしました。
ネジで留めただけですが!!

上と真ん中くらいに多分収まるはず。
ついでに塗料(水性ステイン)も塗っておきました。色味は違うけど…。
今回は妹管理者仕事で参加しません。妹がいないと、困るのがホットサンドメーカー。うちにはないんだ。
よし、いい機会だから買おう!
と来たのが

燕三条が誇るストックバスターズ!
いやあ、これは楽しい。可愛いホーロー鍋とか、無駄に欲しい。子どもが一人暮らしするときは鍋をここで買おう。
しかし肝心のホットサンドメーカーは見つからず。(ワッフルとかゴーフレットメーカーがあった。)
仕方ない、今回は妹管理者に借ります。
ついでにスモーク材料をソミュール液につけておきました。わくわく。