ナチュログ管理画面 女子キャンプ 女子キャンプ その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年06月11日

ゲットしたもの@雪峰祭

B級品抽選当たってホクホク

こんにちは姉管理者です。



抽選当たったっていうと、もらえた感ありますが、抽選で有料で買ってるところがね…。当たったときの快感がすごくてギャンブル中毒みたいだ!

さてゲットしたものたちについて。
①シェルコン50
欲しかったんだよねー、これ!


重いッ!

こんな重いの!?

巷ではシェルコン25の方が使い勝手いいというレビュー。
でも大きいのが欲しかったからなあ。一人で持ったら腰がギックリだぜ!!

②クッカー(アルミ)

2つ付いてます。アルミだけど、重い感じ〜。
以前チタンも当たったことがある。

比較!チタンは私が職場で使うことがありました。(鍋パスタとか鍋ラーメンしてた。)

③赤ポール

280cmのレッドのウイングポール2本。アルミ合金。
ヘキサのポールにしようと思います。で早速交換してみた。
今まで気づかなかったけど、アメニティヘキサのポールって240と280だったんだ…。高低差できてたんですね。
これ同じ高さにすると不具合あんのかなー。ポール一本抜くと70cm低くなるけど…。まあやってみないと色々分からんですね。

もう一個あるのは、IGTの83cm脚2本…。絶妙に使えない笑笑(だから抽選当たったんだと思う)。とりあえずしまっておきます。多分IGTは手を出さないと思うけど。よくわからないから。

④トラメジーノ

これもまた賛否ですね!でも当たったからにはうまく使いたいな〜。
早速ホットケーキとチョコレートを焼いてみたよ!うんまかった。
気づいたのは「保温の良さ」!!これはトラメジーノならではですね〜。いつまで経っても本体があったかい。
普通のホットサンドメーカーはペラペラ板一枚だから…。まあそれで用は足りるんですが。
うちで今まで使ってたやつは、焦げがついてきたとこだった。使い倒そう。

⑤ホーム&キャンプバーナー

ギミックを動かすと、カセットコンロみたいになるやつ。ガスはきっとイワタ○でいけるだろう。
テーブルで使うには断熱シートがいる。家では使わないけど、キャンプでは使おうかな〜。CD缶ってどこにでも売ってるしな!
うちのバーナーは、コールマンのアウトランダーと、ホースの長いコールマンのシングルバーナー(デカいやつも置ける、地面直置きって感じのやつ。)の2つなので、アウトランダーを戦力外にしてもいいかなあ…。軽登山用に取っといてもいいよなあ。

⑥着火剤

スノピの着火剤より、それについてたケースが可愛い!お菓子とか入れたいなー。

⑦塗装がイマイチなチタン先割れスプーン
ゆえにB級、って感じですね。軽くて使いやすそう。

こんなものが当たりました。

B級抽選で、絶対当てたい!ってときは、2日目の午後が狙い目ですね。帰宅する人がいるから…。うちも過去当たったとき、2日目午後で当てたことが3回ありました。でも人気があるものは、1日目と2日目午前中に出てる気がするな〜。初日に当たったことあるのは1回です。(それでも充分)

今年、初めてグランベルクがB級品抽選に登場していました。うちはコレが欲しいーー!
グランベルクLが当たるといいなーと思うので、また秋に参戦します。
  


Posted by シカリエプィ at 07:16Comments(0)アウトドア道具

2022年06月07日

中浦ヒメサユリ森林公園で母子キャンプ!

初夏だ!


こんにちは姉管理者です。さて末子も5ヵ月後半になったので、そろそろキャンプもいいだろう。

ということで、雪峰祭2022春に出撃するついでに、中浦ヒメサユリ森林公園でバンガロー泊することにしました。理由は一つ、大人が足りない!


今回仕事(つーか研修)と町内の関係で夫が留守番決定なので、姉妹管理者だけで子ども5人連れて行くことになる。正直メチャクチャ気楽!イエ〜イ。楽しみ〜!でも天気が不安だったので、バンガロー泊にしました。濡れテント撤収は乳児連れだと厳しいぜ!(今回曇りと晴れで天気は恵まれていました。)(あと単純に雪峰キャンプ外れた。)

  続きを読む


Posted by シカリエプィ at 16:13Comments(0)泊まりキャン

2022年04月20日

撃ち放題!射撃会に行ってきたよ!

長岡国際射撃場に、射撃練習に行って来ました。

こんにちは、姉管理者です。


妊娠7ヵ月くらいのときに、猟銃等所有の許可をゲットして、散弾銃を手に入れました。
(ここまでの道のりは、地味に長いけど、事務的なものだし時間さえかければ何とかなる…。私は普通に働いている人間なので、そんなにアウトローじゃないし。)



ベレッタ ウリカ
自動散弾銃です。先台は装弾ロッカーに入れています。万一のときに、撃てない状態で安全に保管。ガンロッカーの鍵は普段から身につけています。所有許可証も。(これがないと銃刀法違反だぜ。)

私は狩猟メインで使いたいので自動一択。教習は上下二連でしたが。
しかしガッツリ重いので、1日練習しただけで筋肉痛。腕痩せないかなー。


こちらはスキート(ひゅんひゅん飛んでくるクレーを場所移動しながら撃つ)の射撃場です。が、初撃ちなので勿論トラップ(射出場所からピューって出てくるやつ)です。

この日は「撃ち放題射撃会」でした。初撃ちに行きたい旨を連絡すると…

•射撃場も忙しいと思うので、指導員を頼んでみる
•夕方なら教えられるかも…

ということだったんですが、朝イチで出発してしまったので、そのまま射撃場へ。
朝イチでトラップしてる人はいなかったので「今なら教えてもらえるよ!」とすぐ準備して指導者の人のところへ。よろしくお願いしますー。

組み立てから射撃まで、午前3R教えてもらいました。

ここは職員含めて親切な人が多いなー。他のところ行ったことないけども、ありがたいな〜と思う経験多数。



こんな格好で行きました。
最初は耳栓だったけど、イヤマフは必須だね!!耳の保護感が全然違うわ。
帽子もあった方がいいです。(夫はなしで、暑そうだった。)
射撃ベストは中古をお安くゲット。私は右利きだから中古出回ってますが、夫はサウスポーなので中古を探すのが大変でした。

保護グラスも買うことにした。硝煙対策。
あとソフトケースもポチ。銃そのまま持ち歩くの怖いので。派手なのにした!!もうすぐ届くはず。


肝心な射撃は……

難し〜い!
当たらないよー!

たまに当たるくらい…。

ラウンドが進むと全く当たらなくなりました。単純に私の体力不足と思われます。
月に2回くらい練習したいところです。  


Posted by シカリエプィ at 05:58Comments(0)外遊び

2022年04月15日

振り返って〜SPWから春

うおお!久しぶり投稿。姉管理者です。

最後のキャンプは、2021年11月上旬の、スノーピーク ウェイ ラスト、でした。





姉管理者は、スピアヘッドL、アメドLの連結
妹管理者は、リビシェルにカンガルーテントをインしての締めキャンプでした。

晴天に恵まれたキャンプ日和!
うちは冬キャンガチ勢ではないので、やはり秋キャンに灯油ストーブが限界かな!



スノピウェイプログラムに色々参加して…


パッククッキングで白米!災害時に役に立つよ!





夕食は(朝飯も)おでん!コスパ最高な安い豪華ディナー!
肉だけキャンプに比べるとすごく安く上がる上に体にもいいっていうね…。
難点は鍋からはみ出すことくらい。(多すぎ)
結局ダッチオーブンと鍋大2つ使いました。

撤収も晴天!


この年は半濡れ撤収でカビさせたり、反省もありましたね〜。
でもいい締めキャンでした。  続きを読む


Posted by シカリエプィ at 12:24Comments(0)泊まりキャンその他

2021年10月27日

とうとう買っちまった。焚火ベスト


妹管理者はドン引き

こんにちは、姉管理者です。

去年あたり、スノーピークのキャンプ場行くと、殆どのスタッフが「TAKIBIベスト」を着用していた。
「へえ、いいね」と思ってはいたが、金額が金額で、ちょっと買うにはなぁ…
と思っていた、そもそもスタッフのユニフォームみたいだったしね。

今年になると、現場が一変していた。


どこもかしこも、TAKIBIベスト着てるぅーー!


スタッフがいっぱいいる…くらいに思えた。


そして思う。「スカートにもパンツにも合うじゃん!!可愛い!」
完全にバイヤーの思うままである。

そんなこんなで買ってしまった「焚火ベスト」いや表記は「TAKIBI vest」だったか。

こちらのレビューをします。
  続きを読む


Posted by シカリエプィ at 10:23Comments(0)アウトドア道具

2021年10月19日

凄い大雨!雪峰祭キャンプ

もう秋も深まりますな。
こんにちは、姉管理者です。

9〜10月前半は無茶苦茶忙しくしていました。
が、この度第四子の産休に入り、時間ができた……!

そんな妊娠9ヶ月妊婦が向かったのは、


雪峰祭 2021 秋 !!!!

無事に終わってきました。が、雨100%予報でのキャンプ。初めてでした、こんなに雨に振られたのは…。

セッポーキャンプに申し込み、妹家族…ハズレ 姉家族…アタリ
勇気を持って雨キャンプしてきました。



  続きを読む


Posted by シカリエプィ at 14:07Comments(0)泊まりキャンキャンプ場外遊び

2021年09月08日

夏キャンプ第二弾!白馬キャンプ③〜黒部まで

ボーっとしてたら秋

こんにちは。姉管理者です。寒い。

お盆前に白馬に二泊三日した最終日です。

台風が日本列島に近づいているのが天気予報で分かっていました。
前日は夫と作戦会議
⭐︎最低限のものだけにして、積んでしまおう。
⭐︎火を使わないものを朝食に。

着替え等は最低限のものをテントに出してしまい、かさばるものは車へ!!そして就寝……


朝、起きたのは5時でした。まだ降ってない!!
周りに気をつけて、静かに撤収開始です。いつもならシュラフも干すけど、それもしない。

6時頃子どもが起床。サンドイッチを朝食にして、お手軽メニュー。
6時過ぎればいいだろう、とガンガン撤収。このとき、時々ポツリと雨が当たっていました。

そして何と7時……………

撤収完了!!若干の小雨にはふられたが、こんなん雨のうちに入らんわ!!

と、7時には乗車して白馬から去る準備をしていました。
近所のサイトは、7時に起床して目の前にあったサイトが消えていたからびっくりしただろうなぁ。

泊まりの証拠のテント札を、郵便受けに返却して一路黒部へ!!

今回、黒部ダムに行ってみたかったんですよね…。富山より長野の方が気軽に行けるっぽいしぃ。白馬から最寄り駅(電気バス乗り場)40分くらいだしぃ。あと観光したい!!ということで、黒部に向かいます。

白馬のキャンプ場から大きい道に出た途端、大雨!!キャンツーの人とも会うけど、すごく大変そう!!雨撤収は、やはり作戦が重要だと感じる。

途中で湖もいくつか見ました。こっちでキャンプもいいなーー!!


ということで、扇沢駅に到着!!  続きを読む
タグ :黒部ダム


Posted by シカリエプィ at 12:58Comments(0)泊まりキャン

2021年08月13日

夏キャンプ第二弾!白馬キャンプ②

白馬キャンプ2日目!!

無事に晴天。夜中も風が吹くことはなく、静かな夜でした。真夜中はひんやりしたけど、あっという間に暑くなる。

朝食後はアクティビティ!子どもは手漕ぎボートや電動カーを楽しむ。朝から白馬のおじいちゃんおばあちゃん、若者が出勤してきて、「ああ、我々のためにありがとう!」と思う。こちらは券を買って遊ぶ方式。券たっくさん買っておいて、いっぱい遊ぶ!!(ものすごい散財!)

ちょっと遊んだ後は釣り堀へ。去年まで練り餌だったのが、ウドン餌になっている。竿を3つレンタルして、昼食を確保するつもりで臨むぞ!!



大きい子は自分でやれる。そのうち大きい子が1匹釣り上げました!!


おちびさんは難しそう。



釣果は5匹。釣るのはなかなか難しい。入れ食いではない。魚も日陰に行くくらいの暑さだから、日陰狙いがいいのかな。私はボウズでした。引きはあったので、残念!
1匹300円でお買い上げ。炭火で無料で焼いてもらえます。丁寧に焼いてくれるから、とても美味しい!これに残り物のパンなど食べて、早めの昼食は終了!


午後は雑用を兼ねて白馬観光!といってもアウトドアショップにしか行かないがな!


ランステ白馬では、マルシェ開催!

ここのマルシェが開催されるから、キャンプ決行できたというのもあります。台風直撃なら中止にするはず…。

こちらで、猟銃所有への後押しをしてくださった信州わんわんジャーキーさんにご挨拶!ここで女性のハンターさんに出会ったことが、「よしサッサと手続きしよう」という気力になりました。1年後の現在、あとは盆明けに警察のロッカーチェックを残すだけとなりました。猟銃の話はまた今度。



スノーピークでは、美味しいソフトクリームを頂きました。味濃くてうんまい!!


マルシェは翌日は中止だそうで…明日は雨予報が当たるな!!


パタゴニアのアウトレットや、ノースフェイス等でお買い物して、終了!(夫は長ズボン等を持って来なかったので、見つけた難燃素材のパンツ買いました。)欲を言えばランステ白馬をもっとうろうろしたかった…!


その他やったこと
①洗濯
②入浴(4時台は混む!3時台に入れると、髪もゆっくり乾かせる)
③買い物

板ごおりとロックアイス買い足して、水筒もキンキンのお茶が入れられます。この暑さは、子どもも大人も水筒が必須だぜ!!

翌日は朝から雨予報です。夜のうちに、積めるものを積んでおく。夜は焚き火しない!焚き火台も片付けて…。

夜はオール冷凍食品でラクしました。評判が良かったのは、焼きおにぎり。ラップでぐるぐる巻きにして、湯せんで温めて食べました。冷凍パスタも初めて食べたけど、もちもちで美味しかったー!


明日の朝は、火も包丁も皿も使いません!濡れ撤収にならないように色々判断し、その結果は間違っていなかった。続きはまた今度!  


Posted by シカリエプィ at 09:53Comments(0)泊まりキャン

2021年08月09日

夏キャンプ第二弾!白馬に行って来たよ①

悩んだ。悩んだけれども!!

姉管理者です。

やっと夏季休暇!と思ったら、日本列島にトリプル台風!!天気図とニラメッコして、どうしよう、どうしよう、と思い悩むこと数日。
前日まで考えて、当日やっぱり行くことにしました。
理由①その気になったら帰れる距離
理由②Yahooの天気予報を信じた
理由③撤退時雨っぽかったが、風は強くなさそうなので

今回は姉管理者一家のみで白馬に出発!場所はいつもの白馬グリーンスポーツの森キャンプ場です。

  続きを読む


Posted by シカリエプィ at 14:59Comments(0)泊まりキャン

2021年08月01日

コンテナ買い替え!ジャグの口も買い替え!

夏休みだ! 姉管理者です。


福井キャンプに行って感じたこと
①ライト系入れてるコンテナが限界(夫が以前落とした)
②ジャグから水漏れる

感じたというか、事実なだけですね。

そこで、キャンプ始めてから使い続けていたこれらをリニューアル!

①ニューコンテナ! トランクカーゴ
リス(RISU) GHON133 トランクカーゴ TC-50S LOW

リス(RISU) GHON138 トランクカーゴ 仕切板 LOW

大きさは、今まで使ってたのと同じくらい〜。

高さもLEDランタンが立てて収納できる。

今までのはガムテープで直して使ってた。(数年前に、落とした直後の夫『どうしたらいい?』とか言う!!自分で考えて直せ!!とか言ったような…。)
これを持って歩いたら、夫が「壊れそうだよ」とかのたまいやがって!!「お前が落としたんだろうが!!!」と思いました。(言ったかもしれない。)


ばっちり!!
仕切も別で購入しましたが、買って正解。



②ウォータータンクのクチ

キャプテンスタッグの10Lのウォータータンク。これごと買い替えも検討しましたが、これ別に不満ないんですよね。
我が家はこれで十分!そこでクチだけ買い替えました。送料込みで決して安くはないんだけどさ。勿体ないもんね!

はめ直すのに時間かかった…。これこんなに苦労するもんだっけ?

夏はあと1回キャンプに行きたいところです。

  


Posted by シカリエプィ at 11:13Comments(0)アウトドア道具