ひっさびさの泊まりキャン、どうも妹管理者です。
さぁ、秋の雪峰祭!スノーピークHeadquartersにてキャンプしてきました。
姉管理者一家は別件で不在、妹管理者と子、友人の3人で参加です。
いい加減寒いのでリビングシェルが適当な気もしますが、
今回はアメド、タープでいきます。
友人が最近買ったムササビウィングを使いたかったのです。
宿泊受付が7時半からでめっちゃ早かったのですが、
妹管理者は衣類の準備不足にて、7時に自宅を出発。
途中見附で道に迷い、結局9時着。
(ナビがない上、見附らへんはまるで土地勘がない。
無駄にパール金属本社とか、SUWADAとか通過してしまった)
友人の方が近いので、先に受付を済ませてくれました。
(本当にありがとう!!)
サクサクとアメドを張り、さぁムササビ張るぞ!と思ったそのとき、
絶望が私たちを襲う。
「ポール忘れた!!」
バカー!と心で叫んだ。(口にも出したかもしれない)
しかしないものはしょうがない。
忘れ物はキャンプあるあるだし。
使わないつもりだったけどリビシェル持ってきてたので、
リビシェルのアップライトポールで急遽代用!
なんとか完成しました〜。
小川張りをするには経験も資材も足りないので、
アメドの前室にポール立てて、テントとタープがなるべく近くなるように張りました。
(近くにそうやって張ってる人いたのでマネした)
貧弱なアップライトポール…
強風が吹いたら終わりだ!と思っていましたが、
曲がることもなく、撤収まで頑張ってくれました。
さすがスノーピーク!
さ、雪峰祭見てまわろーぜ!
飲食ブース入り口にあったのは、朝日酒造のブース。
利き酒やってて、当たればおちょこがもらえるという。
酒はまったく飲まないのですが、ただで何かもらえる&好奇心で挑戦!
友人も私も正解、おちょこゲット〜。
ステーキ食べたり、
ワークショップしたり、
楽しく過ごしました。
子は、ワークショップでロボを作ってご満悦。
さぁ、夕飯だ!
メニューはビーフシチューとアヒージョとバゲットです。
あんまりおいしそうに見えないけど、おいしくいただきました。
でも、間違えて豚肉だった。
さぁ、飯も食ったし焚き火だ!
我が家の焚き火台はコールマン ファイヤーディスクです。
安いし軽いし組み立ても片付けも簡単。便利便利!
みんなでマシュマロ焼いてのんびりしました。
子は何を思ったか、歯磨きして寝る、と言い6時半に就寝。
(途中トイレには行ったけど朝まで寝た)
コロナで会えてなかった友人だったので、久々のんびり会話です。
共通の知人の不満を言ってみたり、針葉樹と広葉樹の薪について議論したり、
カマンベールチーズ食べたり、ものすごいダラダラ焚き火しました。
最後に、タープのポールを忘れた友人でしたが、
ペグはバッチリ鍛造ペグでした。
な、生意気!うちはジュラペグなのに!!
不測の事態に備える予備の装備と、あるもので代用しようという心構えが大事だと
再確認した1日目です。