新米を食らう!!
今日は有休消化で休み、妹管理者です。
今日もキャンプ関係ない。
昨日実家に行ったら新米が届いていたので、夕食は新米を食べることにしました。
新米はやっぱり土鍋炊飯じゃなくちゃ!!
というわけで土鍋を買いに行きます。
ダイソーに!!
シーズンなので豊富ですね。
ごはん炊きに使うので大きめの土鍋400円をチョイス。
蓋にアルファベットで何か書いてあって、洋風です。
帰ってから、米の研ぎ汁をぐつぐつさせて、下処理も完了。
お米研いで、吸水させて、水加減はちょっと少なめで炊きます!
でーきたー。
ぴっかぴかー。さすが新米。
新米というだけでうまい気がします。
学生時代から、新米は土鍋で炊かねば、というよくわからない使命感に駆られます。
土鍋つーか、ガス炊きで食いたいのです。
かつて使っていた土鍋は、引っ越しの過程で行方不明ですが…。
おかずは秋らしく、鮭ときのこのホイル焼き、なめこのみそ汁、適当なナムル、でした。
こういうメニュー、子は喜ばない…。
妹管理者にあーんしてもらってようやく食べてました。
キャンプ業界はメスティンの自動炊飯が大流行ですが、おうちの土鍋ごはんもおいしいと思うのです。
沸騰するまでは強火、沸騰したら弱火で10分くらい、その後火を止めて10分くらい蒸らすだけ。
私は時間は一切計らず、脳内時計だけで炊いているけど、ちゃんとおいしく炊けます。
お試しあれ。
関連記事